196件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

春日市議会 2020-09-09 令和2年市民厚生委員会 本文 2020-09-09

二つ目は、国が平成30年度の国保制度改正に合わせ、経過措置として激変緩和財源普通調整交付金等公費を多めに入れていることなどで、市町村が県に納付する国保事業費納付金の額が抑えられたためでございます。県に支払う来年度の国保事業費納付金の額は、今後明らかになってきますが、今後も状況を注視するとともに、適切な判断をしていきたいと考えております。  

志免町議会 2020-03-19 03月19日-04号

額確定による県支出金普通調整交付金1億6,287万円の減額。   歳出の主なものは、保険給付費、合計で1億7,107万円の減額で、その中の主なものは、一般保険者療養給付費1億2,000万円の減、一般保険者高額療養費3,000万円の減であります。   採決の結果、第20号議案令和年度志免国民健康保険特別会計補正予算(第5号)は、賛成多数で原案どおり可決です。   

春日市議会 2019-11-21 令和元年市民厚生委員会 本文 2019-11-21

県は、歳出である保険給付費後期高齢者支援金等見込みを積算し、それに対し、歳入として見込まれる前期高齢者交付金普通調整交付金等公費見込み残りを各市町村国保事業費納付金として割り当てるものでございます。  次の丸が、その国保事業費納付金が変動する理由イメージでございます。

春日市議会 2019-09-09 令和元年市民厚生委員会 本文 2019-09-09

先ほど、平成30年度ゼロ円となりましたというふうに御説明しましたけども、ゼロ円になった理由といたしましては、平成29年度からの繰越金が6億6,600万円ほどあったこと、さらに、国もですね、平成30年度の制度改正に合わせまして、経過措置として激変緩和財源とか、普通調整交付金などの公費を多目にですね、やはり入れているというのがありまして、結果的に県に納付する国保事業費納付金の額が抑えられております。

春日市議会 2019-06-24 令和元年第2回定例会(第3日) 本文 2019-06-24

についても、国保国庫負担減額調整措置を速やかに廃止すること、また、子育て世帯負担軽減を図るため、子どもに係る均等割保険税を軽減する支援制度を創設すること、次に、高額なレセプト等の発生により、国保保険者が予期しない医療費増加が生じていることや、今後も医療技術の進歩に伴う高額医療費増加が見込まれることから、特別財政支援を講じること、次に最後に、政府審議会等において、標準的な医療費水準に基づく普通調整交付金等

志免町議会 2019-03-18 03月18日-05号

歳入の主なものは、財源調整として、国民健康保険税医療給付費分年課税分1億2,554万3,000円の増額額確定による県支出金普通調整交付金2億5,053万5,000円の減額、30年度の交付金額確定による繰入金として、保険基盤安定繰入金497万1,000円の増額出産育児一時金等繰入金500万円の減額財政安定化支援事業繰入金539万1,000円の増額、諸収入雑入一般保険者第三者納付金400

宗像市議会 2019-03-01 宗像市:平成31年第1回定例会(第5日) 本文 開催日:2019年03月01日

掲げていたけれども、国保の現状が余りにも……、地方自治体で対応するには制度的な問題がそれ以前にあるではないかということで、全国市長会でも、地方交付税──普通調整交付金が担う自治体間の所得調整機能は極めて重要であるので、こういう付加方式──インセンティブをつけるやり方については、見直しをすべきではないかと指摘しているんですね。  

北九州市議会 2018-12-12 12月12日-04号

よって、本市議会は政府に対し、国民健康保険制度安定的運営のため、国民健康保険料全国健康保険協会協会けんぽ保険料並み水準に引き下げるために、国として必要な財政措置を講じること、国民健康保険制度の抱える構造的な課題を解消するため、自治体間の財政力の不均衡を担っている普通調整交付金について、平成31年度以降もその機能を引き続き維持すること等の措置を講じるよう強く要請します。 

志免町議会 2018-03-22 03月22日-04号

歳入の主なものは、財源調整のための国庫支出金普通調整交付金1億7,166万2,000円の減額、29年度末の交付金額確定による繰入金として、保険基盤安定繰入金468万8,000円の減額出産育児一時金等繰入金924万円の減額財政安定化支援事業繰入金1,217万円の減額。 歳出の主なものは、現在の支出額に合わせて、保険給付費計で1億9,436万円の減額

大野城市議会 2018-03-06 平成30年予算委員会 付託案件審査 本文 2018-03-06

次に、同じく2款国庫支出金2項1目財政調整交付金1節普通調整交付金は、減額の4,185万3,000円です。こちらも医療費の実績が当初見込みを下回るため減額するものでございます。  次に、1款1項1目療養給付費交付金1節現年度分減額の3,934万6,000円です。失礼しました、訂正します。  次に、3款1項1目の療養給付費交付金でございます。1節現年度分減額の3,934万6,000円です。

春日市議会 2018-03-01 平成30年市民厚生委員会 本文 2018-03-01

続きまして、3款2項国庫補助金2目の普通調整交付金でございます。交付決定額に基づいて増額するものでございます。  続きまして、9ページになりますけども、4款1項の療養給付費等交付金でございます。これは退職保険者医療費などが社会保険のほうから補填される分でございます。交付決定額に基づいて減額されるものでございます。  続きまして、5款1項の前期高齢者交付金でございます。

大野城市議会 2017-10-10 平成29年予算委員会 付託案件審査 本文 2017-10-10

款国庫支出金1項1目療養給付費等負担金の1節、現年度分での補助金としまして62万1,000円を補正増、また、同じく2款国庫支出金2項1目財政調整交付金の1節普通調整交付金での補助金として17万4,000円を補正増、また、5款県支出金2項1目県財政調整交付金の1節財政調整交付金での補助金として11万2,000円をそれぞれ国・県の負担分として増額補正するものでございます。  

宗像市議会 2017-09-29 宗像市:平成29年第3回定例会(第6日) 本文 開催日:2017年09月29日

これは、当初予算編成時に歳入として見込むことのできない特別調整交付金及び普通調整交付金の増額があったことや、保険者努力支援制度による交付金収入があったことなどによる歳入の増が主な要因である。  3、国保税について、28年度は後期高齢者支援金分介護納付金分について税率の引き下げを実施した。  4、国保税の現年度分収納率は96.82%で、前年度より0.12ポイント上昇した。

直方市議会 2017-09-25 平成29年 9月定例会 (第5日 9月25日)

これぐらいしかいいとこはなかったと思ってたんですけど、次に普通調整交付金、従来は市町村財政力を踏まえた配分だったのを、新制度では福岡県で受けることによって、市町村、この場合は直方市へ影響はどういったものがあるのかについて答えてください。 ○保険課長安永由美子)  御答弁申し上げます。

春日市議会 2017-09-13 平成29年第3回定例会(第3日) 本文 2017-09-13

また、国からはそれぞれの市町村保険給付費に対して普通調整交付金が交付されるなど、保険者間の調整を行う制度がございます。  平成30年度から市町村が県に支払う国保事業費納付金は、医療費水準のほか、所得水準や国からの交付金などを全て含めて県で調整した上で算定されます。一定の負担平準化は、今回の制度改革の趣旨であると認識しております。

春日市議会 2017-09-08 平成29年市民厚生委員会 本文 2017-09-08

1行目、2の1の普通調整交付金は1,900万円ほど減少となっております。主な増減理由等欄に記載しておりますけども、補助対象期間は12月から11月までの医療費になりますけど、その医療費自体はふえておるんですが、この計算上ですね、控除する歳入5款の前期高齢者交付金、これがふえていることと、あとまた、後期高齢者支援金分介護納付金分減少しているというところで、計算しますと減少という形になっております。

小郡市議会 2017-06-02 06月02日-01号

第3款国庫支出金、第1項1目療養給付費等負担金療養給付費1億3,400万円、第3款第2項1目財政調整交付金普通調整交付金5,300万円、第5款前期高齢者交付金、第1項1目前期高齢者交付金、現年度分3億1,200万円、第6款県支出金、第2項1目都道府県財政調整交付金定率交付金4,200万円をそれぞれ計上し、充当しているところでございます。 次に、1ページをお願いいたします。